スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 690 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 792709
小4算数 位置の表し方(空間座標)2017/12/25 06:34:37

位置の表し方の教材です。右の図はX軸とY軸だけですが、ヒントの方はZ軸も提示されます。これを見て、3つの座標を組み合わせて位置を考えさせます。確かめる場面では、GeoGebraの3D Calculatorで視点を変えて動くように教材を作りました。AもBも移動可能なので、動かして空間座標の練習にも使えます。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/ZJfwDaP7 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 724895
1197

小4算数 敷き詰め(台形)2017/12/16 06:50:54

いろいろな四角形の教材です。敷き詰めたられた台形を使って模様作りをします。等脚台形や直角がある台形なども扱うとともに、タブレットPCで活動に取り組めるようにしました。台形をクリックした後に下の色のついた部分をクリックするとその色が着きます。カエルをクリックするとトップ頁に戻ります。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/368 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 724895
1529

小4算数 複合図形(アニメで変形2)2017/12/13 06:17:42

複合図形の求積の教材です。長方形から変形して十字型の複合図形に変形します。前の形のどう変わった考えさせることで、長方形と長方形を組み合わせた形であることを気付かせます。アニメは途中でストップさせることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1XSy89nv9aOWvBp7shCAHb3tj8sDn4kydzaw8K1eAGAw/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 651 724895
1130

小4算数 複合図形(アニメで変形)2017/12/08 05:31:50

複合図形の求積の教材です。長方形からアニメーションで変形して階段型の複合図形になります。前の形のどこが変わった考えさせることで、長方形と長方形を組み合わせた形であることを気付かせます。アニメーションは途中でストップさせることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/19U-JVmgnuO5X0N1bza6KAKeOGmRBS0uSx_ICOUEIFEg/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 651 724895
1212

小4算数 複合図形(動くヒントカード)2017/11/30 06:06:12

複合図形の求積の教材です。B規準達しない子への手立てとして、アニメーションを見せることで解決を促す動くヒントカードです。「たて作戦」「よこ作戦」「合体作戦」「ひく作戦」だけでなく、倍積変形も設定しています。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 724895
1496

小4算数 重なる辺2017/09/13 05:51:51

立方体の展開図の教材です。展開図から立方体にした時、重なる辺を考えさせます。スクプレの方は説明と実際に紙で確かめるシート用です。GeoGebraの方は展開図の上でドラッグすると頂点の記号も移動しながら立方体になるので、視覚的に理解させるのに使います。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/s9zN2nVP

Yoshitake Taneichi 651 724895
1207

小4算数 時計の文字盤ゲーム2017/08/21 06:34:58

時計の文字盤にあるきまりを見つける教材です。三角形をクリックすると、任意の場所で止まります。その時、緑ゾーンと白ゾーンの数字をそれぞれ足して、大きい方が勝ちで遊びます。取り組んでいる中で、「あれ、引き分けがある…」と気付いた子を取り上げ、ほかに引き分けの場所がないか考えさせていきます。2頁目は自力解決用のワークシートです。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 651 724895
1091

小4算数 42÷3のブロック図2017/06/17 11:27:21

わり算の筆算の前に取り組む計算の仕方を考える教材です。 「チョコを分けよう」の後に扱うと効果的です。ブロック図を見ながら、穴あきに入る数字を考えさせます。3つの計算の仕方を扱えるようにしてあります。また、ブロックは動かすことができます。 チョコを分けようhttp://www.schoolpresenter.jp/projects/471 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 651 724895
1136

小4算数 チョコを分けよう2017/06/07 18:03:17

わり算の筆算の前に取り組む計算の仕方を考える教材です。チョコを見ながら働きかける姿を引き出します。既習の48÷2と比べて48÷3が未習であることを顕在化する場面と、48を働きかけて3つに分ける場面があります。なお、似たようなファイルもあります。 キャラメルを分けようhttp://www.schoolpresenter.jp/projects/57 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1dbjoa_3rkpkTEzasnkt9ubkc0yH9TyD7kzuunZtUYfY/edit...

Yoshitake Taneichi 651 724895
1221

小4算数 円を使ったひし形の作図(活用)2017/04/03 06:41:36

円を使ったひし形の作図について、どうしてひし形になるのか理由を説明する活用問題です。問題提示では4コマで分かりやすく提示できるとともに、自力解決では自動に繰り返して提示してじっくり考えられるように設定しました。

Yoshitake Taneichi 651 724895
1352