スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 692 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 802335
小4算数 536÷42015/07/02 05:55:22

「1桁でわるわり算」の教材です。わられる数が3桁になると、十の位と一の位の数を一緒におろしてしまうつまずきが見られます。そこで、折り紙に置き換えて提示することにより、位ごとに考えていくことを理解させることができます。残った100の束や10の束は、クリックするとばらばらになります。灰色のスクリーンは大きさを変えることがてきます。

Yoshitake Taneichi 653 733982
1139

小4算数 清少納言の知恵の板(図形づくり)2015/05/22 06:19:19

図形づくりの教材です。「清少納言の知恵の板」を使って、直角三角形や長方形、平行四辺形などを作りますタングラムとは違ったシルエットパズル作りでも遊べます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 653 733982
1816

小2算数 1桁スロットマシーン(0なし)2015/09/18 06:10:35

意図的な数値により、かけ算やわり算のきまりを見つけるために使う教材です。1桁の数字がスロットマシーンのように動きますが、以前作ったものは0がスロットの中に含まれていたので、今回のは0が表示されないように修正しました。数値は、2、7、3、9、6、8、4、1、5の順番で出ますが、頁を移動させることで変更ができます。 以前のファイルhttp://www.schoolpresenter.jp/projects/183 事例http://www.geocities.jp/jyugyoken/sukipure_2ketqdewaru.pdf 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jy...

Yoshitake Taneichi 653 733982
1217

小6算数 仲間外れ探し(反比例)2015/02/26 06:02:57

反比例の教材です。どれも一方が増えると一方は減る反比例の関係のものと、反比例の関係ではないものを動かして提示することができます。「仲間外れはどれでしょう?」と問いかけることで、反比例の特徴について言わざるを得ない場を作ることができます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 653 733982
1277

小3算数 時刻と時間の求め方2014/07/14 06:12:25

数直線で考えるのが難しい子どもたちに向けて、アナログ時計と数直線が同時にアニメーションで動くように工夫しました。途中で止めることもできます。また、9時を境に考えられるように、帯に別々に色を塗ることができる頁も作りました。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 653 733982
2477

小3算数 不思議な箱入りチョコレート2016/04/25 05:59:51

12×4の計算の仕方を考える教材です。チョコレートの箱に何個入っているか尋ねたあと、箱を開けるとすぐ蓋か閉まり、いったい何個なのか確かめられないという状況を作ることができます。「かけ算で求められるよ」「習ってないけど、習ったことを使えば解けるよ」などの声を引き出します。2頁には、蓋か自由に動かせる設定にしました。

Yoshitake Taneichi 653 733982
1313

小4算数 あみだくじ2013/12/24 11:55:45

あみだくじのやり方を説明するのに使います。あみだくじは、答えが逆に並ぶ場合、縦の棒に対して横の棒が階差数列になることから、変わり方の発展教材になります。

Yoshitake Taneichi 653 733982
1422

小3算数 12×4の計算の仕方2014/04/17 19:59:02

かけ算のきまりを使って計算の仕方を考えるブロック図です。分配法則を使った6×4+6×4や10×4+2×4などをブロック図を動かして説明することができます。ブロックひとつずつに色をつけることもできます。

Yoshitake Taneichi 653 733982
1634

小5算数 杉成算2016/07/22 22:36:11

台形の求積の前に扱いたいトピック教材です。緑表紙第四学年下(p,31)で扱われている杉成算をスクプレ化したものです。俵杉算ともいい、「塵劫記」でも見ることができます。丸の総数を求めるには、「ペアを作る」「もう一つ同じものを作り÷2する」という11を作るアイディアを視覚的に理解できるようにしています。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1h9ceezUFp9zdCRMIJSvyfDwZTr6qIVTNGirZdSjOuds/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 653 733982
1053

小4算数 重なった三角定規の角度2016/05/29 23:36:09

角の教材です。組み合わせた三角定規の角度に比べ、重なってしまうと極端に難易度が高くなります。そこで、重なっていない状態を見せてから、重ねていく提示をできるようにしました。イメージを持って解決に向かうことができます。星をクリックすると分度器が提示されます。

Yoshitake Taneichi 653 733982
1263