スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 660 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 712821
買い物(2010H22全国学力学習状況調査B-5-1)

定価の30%引き後の図を考える教材です。2010H22全国学力学習状況調査B-5-1(正答率69.2%)を参考にしました。スクプレ化で工夫した点は、比較量を25...

Yoshitake Taneichi 621 649285
566

正三角形は何個でしょう?

変わり方の教材です。三角形をひとつずつ数えられないけど何段あるのかは分かるような提示にしました。子どもたちの「段を手かがりに全部を出せないかな?」という気持ちを...

Yoshitake Taneichi 621 649285
1308

  「再生リスト」メニューをクリックすると他の動画も見られます
テープ(2023全国学力学習状況調査2-4)

高さが等しい三角形について、底辺と面積の関係を基に面積の大小を判断する問題です。2023R5全国学力学習状況調査2-4(正答率21.1%)を参考にしました。解答...

Yoshitake Taneichi 621 649285
34

椅子(2023R5全国学力学習状況調査1-3)

伴って変わる二つの数量が比例の関係にあることを用いて求める問題です。2023R5全国学力学習状況調査1-3(正答率55.8%)を参考に作りました。式を選択制にし...

Yoshitake Taneichi 621 649285
30

プログラミング(2022R4全国学力学習状況調査4-1)

正三角形の作図のプログラミングの問題です。2022R4全国学力学習状況調査4-1(正答率49.1%)を参考にしました。実際にスクプレ上で動くプログラミングを提示...

Yoshitake Taneichi 621 649285
42

お楽しみ会・交流会(2022R4全国学力学習状況調査3-4)

日常生活の事象について統計的な問題解決の方法と、法と乗法の混合した式の理解の問題です。2022R4全国学力学習状況調査3-4(正答率67.9%)を参考にしました...

Yoshitake Taneichi 621 649285
39

位取り表(ワークシート)

「大きな数」の教材です。一万の位までと千万の位までのワークシートです。練習問題を解くときに使います。慣れてきたら、自分で「一、十、百、千…」を書かせるように、わ...

Yoshitake Taneichi 621 649285
9034

ものさし

ものさしの使い方の指導用教材です。1ミリメートルと1センチメートルとの関係や、途中の印について確認することができます。使い方は、+を押すと144%、-を押すと7...

Yoshitake Taneichi 621 649285
6002

数図カード

数図カードのフラッシュカードです。音とともにランダムに表示されます。「今いくつ」「10にするにはあといくつ」などの使い方ができます。 参照https://dri...

Yoshitake Taneichi 621 649285
5083

はかりの読み方

はかりの読み方の教材です。1キログラムと2キログラムのはかりは、ひと目盛の表す重さが違います。大きく提示することで、目盛について確認することができます。+をクリ...

Yoshitake Taneichi 621 649285
4370