スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 692 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 802911
小3算数 角の大きさ比べ2018/11/23 07:50:54

三角形の教材です。角の大きさを比べて一番大きいものを選びます。 重ねて比べられるように、移動できるように設定しました。また、角を重ねた時に判断しやすいように、辺の色はそれぞれ変えています。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
1080

小6算数 定規とコンパスで垂直な直線をかく2018/03/03 08:09:23

中学校で学習する垂直二等分線を小学生で分かるようにスクプレ化したものです。三角定規を使わずに定規とコンパスだけで垂直な直線が描けることを伝え、スクプレを見せながら一緒に作図させます。その後、どうして成り立つのか考えさせます。思いつかない場合は、ひし形を少しずつ見せるように設定しました。参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
1051

小5算数 運動調べ(2023全国学力学習状況調査4-1)2023/10/09 11:06:14

百分率で表された割合の問題です。2023R5全国学力学習状況調査4-1(正答率46.3%)を参考にしました。ヒントとして、図を用いてそれぞれの基準量の30%を提示し、その比較量が問題の数値と合っているかどうかの検討する活動ができるようにしました。また、図の赤い部分は自由に大きさを変えることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1amuLPRVehhvk8D_NJ1_oKFd_mUfpxYyiHMkTbsTDXP4/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
143

小3算数 二等辺三角形をかくには2017/11/26 15:39:14

二等辺三角形や正三角形の教材です。前時までに教材http://www.uchidas.net/shop/g/g86167140/ のイメージを使い、これを使わないでどうやったら二等辺三角形がかけるか考えさせます。軌跡を提示することで、コンパスを想起することを期待しています。正三角形の頁もあります。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
1117

小2算数 2けた+1けたの筆算2022/05/26 16:59:07

たし算の筆算の教材です。位を間違えて書くつまずきを問題にしました。筆算の書く様子はスライドにように少しずつ提示できます。また、右側はタブレットなどで正しい筆算を書き込めるように空けました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1NHptm4kriQjA9dvuGxAnzN5I1UiwFPmQ_ZKX4hDz41Y/viewer

Yoshitake Taneichi 653 734514
318

小4算数 長方形を正方形に(裁ち合わせ)2016/10/30 21:27:35

和算の「裁ち合わせ」を教材化したものです。長方形を一度だけで切って正方形にします。簡単な数値のものを3つ取り上げました。「同じようにできる長方形が他にもあるかも?」という問いを引き出し、自分で長方形を探す活動まで想定して作りました。参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
1215

小1算数 残り時間が分かるタイマー2017/04/11 06:05:07

視覚的に残り時間が分かる3分間のタイマーです。作業をさせたり、残り時間の目安を教えたりするときに使えます。3分後にはアラームが鳴ります。

Yoshitake Taneichi 653 734514
1098

小1算数 差が等しい式探し2018/01/11 06:10:44

繰り下がりのあるひき算の教材です。差が等しい式を探して並べていきます。速く見つけた子にそのコツを聞いたり、その式を並び替えたりすることで、ひき算のきまりが便利なことに気付かせていきます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/16yclC7uKHqhYwszVqAOZjbKSeDWYyvkHUmyjg3KNnew/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
1021

小4算数 ともなって変わる量(二等辺三角形づくり)2017/03/05 07:16:23

ともなって変わる量(変わり方)の教材です。星をクリックすると、アニメーションのように二等辺三角形が一つずつ増えていきます。二等辺三角形が10個の時、数え棒を何本使っているか考えさせます。指導のポイントは、数え間違いが多い2個目の時に何本使っているか確認することと、表を使うと分かるよさ(きまりが見える)を取り上げることです。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
1054

小2算数 四角形を直線で2つに分ける2022/09/03 12:10:00

三角形と四角形の教材です。はさみ機能を使って、四角形を直線で2つに分けます。「三角形と三角形」「三角形と四角形」「四角形と四角形」に分けることができることを理解させます。このままワークシートとしても使えます。また、 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1W4VWAbNOPxz6H_dI0-KaaZg-uiE9hy97ecuW_Itf-tc/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 734514
317