スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 690 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 796992
小4算数 組木細工模様2014/11/08 06:18:36

式を読む教材です。組木細工模様に置かれた棒が全部で何本あるか数えます。6×6、4×9、9×4はどのように見たか考えさせます。解答の頁には、ヒントにもなるように少しずつ表示できます。坪田先生の教材をスクプレ化しました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1FigpiUd5zydunFULjelOraA6ObXRucbIKFL6jtrJ-VU/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 651 728921
1247

小3算数 同じ三角定規2枚でできる図形2014/11/06 06:11:57

同じ三角定規2枚でできる図形を考える教材です。三角定規ごとに頁を設定しています。正方形や長方形、二等辺三角形など作り、どうしてそういえるか理由も考えさせます。

Yoshitake Taneichi 651 728921
1359

小3算数 円の中の三角形2014/11/01 07:02:05

三角形の頂点を円の中心と円周上にとった場合の三角形について考える教材です。少しずつ大きくなるアニメーションを見せて、何という三角形が見えるのかノートに書かせます。絶対二等辺三角形と言える理由を説明させたり、正三角形になる瞬間の条件について考えさせたりしていきます。星をクリックすると、アニメーションは停止します。

Yoshitake Taneichi 651 728921
1762

小4算数 どの指が50番目?2014/10/30 06:05:53

あまりのあるわり算の教材です。左手の指を親指から順番に数えていった時、50番目はどの指か考えさせます。数え方のルール理解ときまりに気付かせるために、まずは10番目に取り組ませるようにしています。50番目の確認の頁もあります。

Yoshitake Taneichi 651 728921
1260

小3算数 正三角形を何枚使っているかな?2014/10/24 06:14:15

正三角形の敷き詰めの教材です。ただ敷き詰めをさせるのでなく、シルエットを見て何枚使っているか予想させてから取り組まるようにしました。問題は全部で3問あります。また、自分で好きなように模様作りできる頁も設定しました。

Yoshitake Taneichi 651 728921
1380

小3算数 二等辺三角形を何枚使っているかな?2014/10/22 06:31:40

二等辺三角形の敷き詰めの教材です。ただ敷き詰めをさせるのでなく、影を見て何枚使っているか予想させてから取り組まるようにしました。問題は全部で5問あります。また、自分で好きなように模様作りできる頁も設定しました。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 651 728921
1647

小5算数 使いやすいはしの長さ2014/10/17 06:12:34

全国学力状況調査でも取り上げられた小数倍の教材です。「一あた」の長さを基準量としたときの,「一あた半」の長さを表した図を選んで考えるようにしました。また、,その図を基に演算を決定する活動の頁も設定しました。「一あた」の手の図は自由に動かすことができます。

Yoshitake Taneichi 651 728921
1298

小3算数 けがをした人数と時間2014/10/14 06:43:33

棒グラフの教材です。指導要領の「グラフ用紙の大きさなどに応じて目盛りの付け方を工夫し,目的にあった目盛りを用いる」ことをねらっています。棒グラフがはみ出てしまう場面から、最小目盛がいくつならいいのか3つのグラフから選択する展開ができます。棒グラフの長さは自由に動かすことができます。

Yoshitake Taneichi 651 728921
1239

小1算数 たしざん(2)2014/10/09 05:43:07

たしざん(2)の教具です。加数分解と被加数分解の計算の仕方が視覚的に理解させることができます。星をクリックして10の箱が表示させたり、移動した算数ブロックに軌跡が残ったりするようにしました。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 651 728921
1287

小3算数 ボールの直径は?2014/10/06 05:49:03

円と球の教材です。子どもたちの直径を考える姿を引き出すために横の数値が合わないように設定しました。隙間なく入っているはずなのに余りが出ることから「変だ!」という声を引出します。どうして変なのか説明せさるとともに、だったら、どのような横の長さならいいのかも考えせさていきます。ボールはドラッグすることができます。http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 651 728921
1206