三角形の面積の発展的な教材です。長方形の中に点をとり、そこから三角形を作る時の面積を考えさせます。 どの点でとっても元の長方形の面積の半分になることに気付く面白さがあります。また、「長方形の外に点をとったら…」という思考にも対応できるように作成してあります。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
井於神社の算額を三角形の面積の発展問題としてアレンジしたものです。直角三角形にぴったり収まった円の半径を求めます。黄色の四角をクリックすると、補助線が提示されます。なお、円の接線が半径に垂直になることは中学校ですので、扱いに配慮が必要です。