円の直径と円周の関係を考える教材です。円に内接する正六角形と円に外接する正方形の図から3倍と4倍の間になることを理解させます。正六角形と直径の関係の理解が難しいので多いので、ヒントで補助線を提示できるようにしています。このままワークシートしても使うことができます。 参照 https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
水色で塗られた図形のまわりの長さを求める教材です。「大きな円の円周の半分」「小さな円の円周」に分けて考えるのが気付かない場合には、小さな円の半分を移動させて1つの円になることを視覚的に理解させることができます。また、このまま印刷してワークシートにできます。