スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 690 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 795718
小5算数 体積(公式の適用問題)2020/12/22 18:31:09

体積の教材です。「直方体の体積=たて×よこ×高さ」「立方体の体積=一辺×一辺×一辺」の公式をイメージをもって理解できるようにしました。一段ずつ高さが増えていく様子を見せることができます。1頁目はこのままワークシートして使えます。

Yoshitake Taneichi 651 727706
567

小6算数 三角柱の体積2020/09/02 06:09:39

体積の教材です。三角柱の体積を求める時に見通しや個別の指導の場面で、「直方体の体積÷2」や「底面積×高さ」のイメージを持てるような画像を作成しました。直方体の体積を求めた時と関連付けて考えさせることもできます。なお、自分で考えさせ部分も必要なので、あえて式は提示していません。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)。 https://jamboard.google.com/d/1Y_cyAHO2-3RfuXx3KknrqBw3cu0p-BdDsFtvTqYH-qY/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 651 727706
563

小6算数 比例配分の図はどれ?2020/09/15 22:41:38

比とその利用の教材です。自力で描くのが難しい子が多い比例分配を図を選択問題にしました。当てはまるものを選び、その理由を考えさせます。分数を使った式を提示し、それ以外の式を考えさせるように設定しました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/12-YxzBDJG1LSprm0d1ldPpkqabVsIWRqE0joBOALY20/viewer

Yoshitake Taneichi 651 727706
537

小5算数 ウサギとカメ2021/02/16 05:35:03

速さの教材です。工夫したところは、あえてウサギとカメの速さを提示しないこと、グーとパーを用いてどの子にも立場を持たせられるようにしたこと、ウサギとカメの童話を使うことで場面把握がしやすくしたことです。解答の頁では、図による説明だけなので、「式で表すと…」問いかけることもできます。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。https://jamboard.google.com/d/1IsVhqiJY95GvyMnzoLIHgErYCu6A4l1UnB7JMj7JbQ0/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 727706
534

小5算数 通分の仕方2020/10/07 06:21:58

分数の教材です。通分する時に、最小公倍数を分母にするのではなく、ただ分母同士をかけてしまう間違いに気づかせるために作りました。3問設定し、解き終わったときにその共通点を振り返るようにさせます。

Yoshitake Taneichi 651 727706
522

小5算数 12cm3作り2020/12/14 17:02:37

体積の教材です。12cm3の体積になる形を、いろいろ作ることができます。具体物でもできる活動ですが、見通しをもたせたり、整理整頓が苦手な子にタブレットpcで作らせたりする場面を想定して作りました。

Yoshitake Taneichi 651 727706
518

小6算数 四角形の拡大図2020/10/15 06:53:38

拡大図・縮図の教材です。拡大図の作図をするときに、必要以上に辺や角を測ったり足りなかったりするつまずきに気付かせるために作りました。選択肢をクリックすると、間違いの例が表示されます。

Yoshitake Taneichi 651 727706
490

小6算数 点対称な図形(対応する点)2021/07/13 05:59:10

点対称の教材です。対応する点の理解が難しい児童用に作りました。まず、「頂点表示あり」を使って、30°ずつ回転させ、対応する頂点を理解させます。児童のイメージが高まったら、「頂点表示なし」で取り組ませます。対応する点が見えれば、対応する角や辺は簡単になります。

Yoshitake Taneichi 651 727706
481

小4算数 50番目の指はどれ?2021/04/19 20:12:04

あまりのある割り算の発展教材です。右手の指に親指から順番に1、2、3…と数えていった時、50番目がどの指が考えます。2頁目には、表にして数えて出す考え方を扱っています。ここから、あまりに注目させ計算で求められないか考えさせることができるようにしました。以前作ったものを扱いやすく直しました。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1TxcSrv7mjBuYxes55uxKZWDRowhWqmj_b0YsJCgw0Hs/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 727706
447

小6算数 分数÷分数(わり算のきまり)2021/06/13 07:07:19

分数÷分数の計算の仕方の教材です。わり算のきまりを活用して、わる数を整数にする計算の仕方を扱っています。1頁目はワークシート、2頁目はヒント、3頁目はわる数を整数、4頁目はわる数を1(逆数)という構成になっています。四角形で隠れている部分はクリックすると提示できます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1g9J8HKHQvLqqgJ0sijY2gIwVYLHiFGSjzk86c7nvtLs/viewer

Yoshitake Taneichi 651 727706
433