スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 650 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 680670
小2算数 かけ算の活用問題2022/12/13 23:29:00

かけ算の活用問題です。子供たちが苦手な「1週間」という表現と「先にかけ算を考える」を扱っています。どの子も立場をもてるように選択式にしました。答えは図を使って確認できるようにしました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1wnmVTOdcFFwklyO7PP1PzJNsTJ2xzA14_YbRETTOTKI/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 611 619471
60

小2算数 テープ図のイメージ2023/01/29 22:50:51

テープ図の教材です。合併・増加の場面で、数が大きくなると2つの数量(赤と青の部分)をどれくらいにすればいいか悩む子のために作りました。2つの数量の境目の部分をドラッグすると移動させることができるので、イメージをもたせることができます。寸法線も移動できます。

Yoshitake Taneichi 611 619471
52

小2算数 テープ図のイメージ 22023/02/01 22:38:02

テープ図の教材です。求残の場面で、数が大きくなると2つの数量(赤と青の部分)をどれくらいにすればいいか悩む子のために作りました。2つの数量の境目の部分をドラッグすると移動させることができるので、イメージをもたせることができます。寸法線も移動できます。

Yoshitake Taneichi 611 619471
51

小2算数 テープ図のイメージ32023/02/04 23:14:43

テープ図の教材です。求差の場面で、数が大きくなると2つの数量(赤と青の部分)をどれくらいにすればいいか悩む子のために作りました。2つの数量の境目の部分をドラッグすると移動させることができるので、イメージをもたせることができます。寸法線も移動できます。

Yoshitake Taneichi 611 619471
38

小2算数 テープ図のイメージ42023/02/25 12:26:37

テープ図の教材です。求小の場面で、数が大きくなると2つの数量(赤と青の部分)をどれくらいにすればいいか悩む子のために作りました。2つの数量の境目の部分をドラッグすると移動させることができるので、イメージをもたせることができます。寸法線も移動できます。

Yoshitake Taneichi 611 619471
38