割合の教材です。2020全国学力学習状況調査4-1を参考にしました。80%や125%の数値を扱うことで、基準量と比較量の関係を表している図や百分率について理解を深めるのが目的です。緑や黄色の正方形をクリックすると、具体的な数値が表記されるようにしました。 参照 https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
円グラフのワークシートです。円グラフをかかせるときに必要な100等分の目盛りをつけました。1頁目は円が1つ(編集画面から作図が可能)です。2頁目は円が2つ(編集画面からの作図はできませんが実行画面で書き込むことが可能)です。
帯グラフのワークシートです。帯グラフをかかせるときに必要な100等分した目盛りをつけました。1頁目は帯が1つ、2頁目は帯が2つです。どちらも編集画面から作図が可能です。
割合の教材です。子供たちの理解が難しい「定員」「混み具合」を可視化できるように、比例数直線と四マス関係表を用意しました。「もとにする量」「比べられる量」「割合」を試行錯誤できるように、数値をカードで動かせるようにしています。