スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 690 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 795652
小5算数 小数から一万までの位取り表2017/03/09 20:34:20

小数と整数の仕組みを理解させる教材です。マラソンの数値がどんな数が集まっているか考えさせます。整数と小数が一緒になった位取り表がなかったので作りました。星をクリックすると表示させたり非表示させたりすることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/13603uwty-fz5EUqd8lKGi0dcm54nVzVPb9iba4eogK0/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 651 727648
4681

小6算数 数字カードを入れよう(分数×整数)2020/05/13 23:45:42

分数×整数の教材です。数字カードを使って、成り立つ式を考えます。問題把握や試行錯誤できるようにカードは動かせるようにし、ヒントが出せるように▢の部分の下に答えが隠れるように設定しました。このまま印刷してワークシートとしても使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1JkXtxO_Xo0J2XaKYgq9XXnSNjrfcbXfCv2N6SL2vPVA/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 651 727648
676

小3算数 大きい数_数直線_1目盛り10万2021/10/18 05:53:18

大きい数の教材です。子どもたちが苦手な1目盛が1ではない数直線の読み取りです。1目盛りが1だと見せかけて、数直線をスクロールすると1目盛りが10万だと気付く声が挙がるようにスクプレ化しました。左上の三角をクリックすると、数直線がスクロールします。

Yoshitake Taneichi 651 727648
382

小1算数 サイコロゲーム2017/06/26 18:09:11

いくつといくつの教材です。サイコロを2個使って決められた数を作ります。スロットマシーン提示により「3が出れば当たり!」「当たりはひとつしかない」などの和を考える姿を引き出すことができます。

Yoshitake Taneichi 651 727648
1432

小1算数 短い針だけで何時何分2024/02/08 22:59:24

短い針の読み方は、文字盤の数字の近くが子供たちにとって難しいようです。そこで、短い針だけで時刻を考える教材を作りました。短い針は自在に動かせます。時計をクリックすると、その時刻をデジタル表示できます。灰色の長方形は、その時刻を少しずつ提示させるのに使います。

Yoshitake Taneichi 651 727648
55

小5算数 音符の長さ(2011H23全国学力学習状況調査B-2-2)2020/03/01 11:04:28

図で表された小数倍が理解できているかみる教材です。2011H23全国学力学習状況調査B-2-2を参考にしています・スクプレ化の工夫として、小数倍が確かめられるように基準量をコピーして動かせるようにしたこと、誤って提示されている比較量を動かして修正できることができるように設定しています。このままワークシートとしても使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1iF-k9X-w46z2aC2pdiAhia1Ltzs7OmI6TRo1Dp8USRg/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 651 727648
645

小5算数 平行四辺形の面積(底辺・高さは等しい)2021/11/23 07:41:25

平行四辺形の面積の教材です。形は違いますが、底辺と高さが等しい平行四辺形の面積を求めます。図形を頂点をクリックすると変形できるように設定したので同じ形にすることもできます。このまま印刷するとワークシートになります。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1IvWd5LW2nbNv5qmVHSOKFSXPCE0-4hS_eLsgmoyd1yA/viewer

Yoshitake Taneichi 651 727648
457

小1算数 2色と3色のマグネット2017/07/31 06:18:26

単位の考えを引き出す教材です。同じ大きさの2色のマグネットを提示し、いくつに見えるか問います。ほとんどの子が4と答える中に「31」という反応を待ちます。「31」と考えた子がどう見ているか寄り添わせることで、1つを10と見た単位の考えを理解させていきます。マグネットはいくつでも増やすことができます。また、3色の頁も設定しました。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 727648
1028

小4算数 運動会の並び方(発展あり)2018/08/31 05:51:07

式をよむ教材です。以前作った教材を子どもから発展する言葉が引き出せるようにし、発展的に考える楽しさを感じられるように手直ししました。 以前の教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/68 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 727648
926

小2算数 三角形かな?四角形かな?2013/07/14 12:36:13

三角形と四角形の弁別の教材です。「さんかく」に見えるのに三角形じゃないものや「さんかく」に見えるのに四角形のような図形を扱っています。また、回転して提示し、いろいろな向きから図形を見させています。三角形や四角形の概念形成を豊かにするのが目的です。左下の丸をクリックすると、回転が止まります。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1tFog7u5gBZIl3Naj5_nVrCpAo9DxggZ47W6pz_YqVB8/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 651 727648
1805