スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 691 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 800468
小5算数 シュートの成績がいいのは2021/11/15 05:53:42

割合の導入教材です。シュートの成績について考えます。少しずつ提示できるようにスクプレ化しました。一回ずつ提示することで差で比べる方法を引き出すことができます。また、シュートをする回数が違う場合の比べ方を考えるときに、割合の考え方を引き出すことずできます。黄色いボタンは隠している部分のon/offです。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1L1SpZWGIIbXdX6sn9tACHp4P9w_LNY4-ugnfGJbZK2A/viewer

Yoshitake Taneichi 652 732218
388

小6算数 拡大図のかき方(2辺とその間の角)2021/11/11 06:06:25

拡大図の作図の教材です。2辺とその間の角を使って拡大図を描く方法です。合同の作図の仕方を思い出させながら、隠している部分を提示します。4コマ提示で作図の流れが分かるようにしました。

Yoshitake Taneichi 652 732218
364

小6算数 拡大図のかき方(1辺と両端の角)2021/11/01 05:58:04

拡大図の作図の教材です。1辺と両端の角を使って拡大図を描く方法です。合同の作図の仕方を思い出させながら、隠している部分を提示します。4コマ提示で作図の流れが分かるようにしました。

Yoshitake Taneichi 652 732218
359

小6算数 拡大図のかき方(3つの辺)2021/10/26 06:05:54

拡大図の作図の教材です。3つの辺を使って拡大図を描く方法です。合同の作図の仕方を思い出させながら、隠している部分を提示します。4コマ提示で作図の流れが分かるようにしました。

Yoshitake Taneichi 652 732218
381

小3算数 大きい数_数直線_1目盛り10万2021/10/18 05:53:18

大きい数の教材です。子どもたちが苦手な1目盛が1ではない数直線の読み取りです。1目盛りが1だと見せかけて、数直線をスクロールすると1目盛りが10万だと気付く声が挙がるようにスクプレ化しました。左上の三角をクリックすると、数直線がスクロールします。

Yoshitake Taneichi 652 732218
388

小1算数 ジオボート(時計型)2021/10/12 06:16:55

ジオボードのテンプレートです。1年生は「かたちづくり」、3年生は「三角形」、5年生は「図形の角」で使えます。描いて使います。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1uFz9tGiTF_x43-C6IPxHoFnYuGk1-aTGX8NpG4Fij_Q/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 652 732218
379

小3算数 大きい数_数直線_1目盛り1万2021/10/11 06:04:33

大きい数の教材です。子どもたちが苦手な1目盛が1ではない数直線の読み取りです。1目盛りが1だと見せかけて、数直線をスクロールすると1目盛りが1万だと気付く声が挙がるようにスクプレ化しました。左上の三角をクリックすると、数直線がスクロールします。

Yoshitake Taneichi 652 732218
387

小3算数 大きい数_数直線_1目盛り10002021/10/06 05:56:11

大きい数の教材です。子どもたちが苦手な1目盛が1ではない数直線の読み取りです。1目盛りが1だと見せかけて、数直線をスクロールすると1目盛りが1000だと気付く声が挙がるようにスクプレ化しました。左上の三角をクリックすると、数直線がスクロールします。

Yoshitake Taneichi 652 732218
389

小5算数 平行四辺形の内角2021/09/27 05:28:27

図形の角の教材です。平行四辺形の角の大きさを求める式を選ぶ問題ですが、どの選択肢も正解になるようにしました。多様に見方・考え方を育てることができます。「②180-50=130」はイメージがもてない子のために、黄色のボタンをクリックするともうひとつ平行四辺形が提示されるようにしました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/12gFVh2W9OEkeRZOA7QHC0vycZp8Fz3sms2OLRs-Ui2k/viewer

Yoshitake Taneichi 652 732218
366

小5算数 どの式かな(五角形の内角の和)2021/09/22 06:07:38

図形の角の教材です。五角形の内角の和を求める式と、それを表現している図をつなげます。式と図の数を同じにしないことで、最後まで思考・判断できるようにしました。スクプレ化としては、図に補助線を引く様子を少しずつ提示できるように設定し、理解を促すことができるようにしました。残った式の図を考えさせることもできます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1jspkeqKyiWrJzePFlDM5B2sbxV0DtN3wNbhCFOJ5r8g/viewer

Yoshitake Taneichi 652 732218
428