スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 692 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 806281
小4算数 ともなって変わる量(正三角形づくり)2017/02/24 06:32:19

ともなって変わる量(変わり方)の教材です。星をクリックすると、アニメーションのように正三角形が一つずつ増えていきます。正三角形が10個の時、数え棒を何本使っているか考えさせます。指導のポイントは、数え間違いが多い2個目の時に何本使っているか確認することと、表を使うと分かるよさ(きまりが見える)を取り上げることです。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/17O3JFeQONsrYwY-9uAzdrFjJzctRcTc5AR61IJfics0/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 653 737701
1234

小4算数 数字を表そう2017/02/22 06:21:34

位置の表し方の教材です。数字を表すには、どのパネルを黒にすればいいか考えさせます。例えば「3」であれば、(1,1),(1,3)(1,5),(2.1),(2.3),(2,5),(3,1),(3,2),(3,3),(3,4),(3,4)(3,5)と表します。パネルはクリックすると白黒に変わります。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)。 https://jamboard.google.com/d/14YzNpnYj81f28g4V7pTNk2XiZBPFtM85NylQK4-QIk8/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 653 737701
1263

小4算数 わり算のきまりフラッシュ2017/02/18 07:48:25

わり算のきまりのフラッシュ教材です。子どもたちが忘れがちなわられる数とわる数に同じ数をかけてもわっても商は変わらないことについて、四角に入れる数字を考えせながら定着させていきます。矢印をクリックすると次の頁に進みます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 737701
1178

小4算数 違い探し2017/02/14 06:35:54

位置の表し方の教材です。空間座標を考えたくなるように、2つ図を比べる「違い探し」の手法を取り入れました。発表された表現で分かりやすく表しているのはどれか考えさせていきます。AとB、BとCを比べることができます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 737701
1525

小2算数 マス目シート2017/02/12 08:57:39

教具の中にマス目はありますが、事前にフォーマットがあると便利なので作りました。1㎝マス、1.6㎝マス、2㎝マスを設定しました。また、4年「位置の表し方」や6年の「比例と反比例」でも使えるように、座標ある頁もあります。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 737701
1206

小4算数 直方体と立方体の比較(面・辺・頂点)2017/02/06 06:27:45

直方体と立方体の教材です。直方体と立方体の面・辺・頂点を観察し、その数を確認していきます。「あ、同じになっている!」という声を引き出すことができ、その理由も考えさせることができます。なお、見取り図で見えない部分は、面を動かすことで見えるようにしました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1BgHlOcW6sPzwl5twimWrvtV5fYQz08zf7h3yI1KHUTQ/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 653 737701
1435

小4算数 面積(フラッシュ)2017/02/02 23:58:19

面積のフラッシュ教材です。面積の公式、大きい面積、単位の違う面積の求積をテンポよく提示できます。定着させるために作りました。矢印をクリックすると次の頁に進みます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 737701
1248

小4算数 三角定規の角度(フラッシュ)2017/01/28 08:06:24

三角定規の角度のフラッシュ教材です。三角定規の向きを変えて提示したり、組み合わせたり、重ねたりした角度をテンポよく提示できます。定着させるために作りました。矢印をクリックすると次の頁に進みます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 653 737701
1404

小4算数 このテープの大きさは?2017/01/23 23:26:30

同値分数の教材です。まず、テープの大きさを予想させ、次に、数直線に重ねて大きさを確かめます。「もっと答えはあるよ」という声を引き出し、同じ大きさでも表し方が違うものがあることに気付かせていきます。テープはコピーして動かせるように設定しています。また、テープの大きさは、1/2、1/3、1/4、1/5、2/3、3/4を扱えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/10b0RKpxmBouV6_D4gwQ42WUhMDtkVpRYn_nYbnpgQWU/edit?usp=share_...

Yoshitake Taneichi 653 737701
1274

小5算数 一番こみ合うのは、どの場合でしょうか?2017/01/22 14:45:03

単位量あたりの大きさの導入場面で使用した教材ファイルです。新聞紙での混み具合を教材化することで、体験して実感することができるようにしました。表は、アイウをそれぞれ非表示にすることで、どれとどれを比べているのかが分かるようにしています。また、説明しやすいように、セルに赤と黄を付けることができるようにしてあります。

鳥丸俊郎 6 7789
1222